秋月電子で、40PIN DIPのATmega4809が発売されました。
atmega4809
早速購入して、Arduinoから使える方法を試しました。先人の努力で簡単に実現可能です。
続きを読む…
replica1のCDに入っているStartrekも動作しました。
6502(Woz monitor)でHELLO WORLD
Wozモニタでメモリテストプログラムの実行中。増設した32KB RAMは無事動作している模様。 使用したプログラムはこちら → https://www.willegal.net/appleii/6502mem.htm
Woz monitorが起動しな場合がある原因は、使っていたC-MOS版EEPROMのようです。UV-EPROMにしたら、動作するようになりました。
オリジナルのWoz monitorでもstackの初期をしていないのはなぜだろう?JSR命令は使っているから必要な気がするが。。。