BLE MIDIコントローラ(1)
ごぶさたしております。一年ぶりのblog更新です。
BLE-MIDIコントローラの作成編、第一回です。
1. はじめに
ESP-32ではWiFiに加え、Bluetoothを使うことが出来ます。
昨年はWiFi経由でOSCで通信を行いましたが、BLE-MIDIを使うとよりシンプルな構成のMIDIコントローラが作成できそうです。
BLE-MIDIデバイスとして利用する方法について、試した結果を記述します。 続きを読む…
ごぶさたしております。一年ぶりのblog更新です。
BLE-MIDIコントローラの作成編、第一回です。
ESP-32ではWiFiに加え、Bluetoothを使うことが出来ます。
昨年はWiFi経由でOSCで通信を行いましたが、BLE-MIDIを使うとよりシンプルな構成のMIDIコントローラが作成できそうです。
BLE-MIDIデバイスとして利用する方法について、試した結果を記述します。 続きを読む…
OSC (Open Sound Control)はネットワーク経由で音楽情報を交換するために開発されたプロトコルです。カリフォルニア大学バークレー校で1982年に次世代のMIDIとして開発されました。
ネットワークベースのプロトコルのため、マイコンでOSCを実装しようとするとLAN機能が必要で、それなりに強力なものが必要でした。Wi-Fiを搭載したESP-WROOM-02 / ESP-WROOM-32が登場し、安価にかつ手軽にネットワークプログラミングができるようになりました。
そこで、ESP-WROOM-02 / ESP-WROOM-32上でOSCの通信を実現してみました。 続きを読む…