LAM-daccha LQFPバージョンLAM-daccha LQFP
2015 年 11 月 4 日
LAM(LPC-Arduino-Modoki)-daccha LQFP版
LAM-dacchaのLQFP版を試作してみました。
1. はじめに
2014年のLPC1114のDIP版の廃盤騒動の時に、試しにLQFP版を購入しました。その後、DIP版の供給が続けられたために、部品箱で使われずにいました。
基板の設計もしていたのですが、そのまま放置していました。せっかくなので、mbed+lpc21isp用の基板LAM-dacchaのLQFP版の基板を発注してみました。
2. 回路
チップがDIPからLQFPに変わっただけで、基本構成はこれまでの基板と同じです。回路図を下に示します。
- USB-シリアル用に最新のFTDIチップFT231Xを採用しています。
- LPC1114の電源には3.3Vが必要ですが、FTDIチップから供給するのではなくLDOを搭載しています。
- LDO周りのコンデンサは、タンタルまたは低ESRの電解コンデンサを推奨します。
- 電源はUSBまたはDCジャックから安定化された5V入力することを前提に設計してあります。(Arduinoの仕様とは異なります)
- LQFPに変わったことを受けて、一部ポートの割り当てを見直しました。LQFP版はポートが増えていますが未接続にしています。
3. 実装
ElecrowのSpecial Offerで10cmx10cmサイズの基板が安かったので、専用の基板を起こしました。
なるべく組み立てが容易なように、SMDパーツでしか入手できないパーツ以外はスルーホール部品を採用しています。
また電源供給のUSB/DCジャックはジャンパで手動切り替え式です。
ピン配置(A5のみDIP版から変更あり)
Arduino Side | LPC1114 | QFP48 | ||
mnemonic | mnemonic | pin_no (LQFP) | ||
D0 | RX | xp10 | 46 | Jumper Select |
D1 | TX | xp9 | 47 | Jumper Select |
D2 | xp6 | 27 | SPI miso | |
D3 | xp5 | 28 | SPI mosi | |
D4 | xp42 | 16 | I2C sda | |
D5 | xp7 | 22 | SPI sck | |
D6 | xp21 | 45 | ||
D7 | xp22 | 9 | ||
D8 | xp40 | 17 | POWER OUT | |
D9 | xp44 | 4 | POWER OUT | |
D10 | xp8 | 10 | ||
D11 | xp43 | 14 | ||
D12 | xp41 | 15 | I2C sci | |
D13 | (LED) | xp11 | 23 | LED |
D14 | A0 | xp15 | 32 | A-IN |
D15 | A1 | xp16 | 33 | A-IN |
D16 | A2 | xp17 | 34 | A-IN |
D17 | A3 | xp18 | 35 | A-IN |
D18 | A4 | xp20 | 40 | A-IN |
D19 | A5 | xp39 | 30 | A-IN |
SDA | xp42 | 16 | I2C sda | |
SCL | xp41 | 15 | I2C scl |
パーツリスト
パーツ名 | 名称 | 値 | 備考 |
AZ1117H | LDO | AZ1117H-ADJ | |
C1,C9 | チップセラコン(3216) | 10uF | |
C2,C5, C8 | チップセラコン(1608) | 0.1uF | |
C3,C4 | チップセラコン(1608) | 47pF | |
C6,C7 | タンタル・低ESR電解 | 10uF – 100uF, 6V以上 | PANASONIC_D,サイズ注意 |
C10,C11 | チップセラコン(1608) | 20p | XTAL負荷抵抗、オプション |
C12 | チップセラコン(1608) | 0.01uF | |
F01 | ポリヒューズ | 500mA | リードタイプ |
FT231X | USB-Serialブリッジ | FT231X | SSOP-20タイプ |
J1 | 電源ジャック | 2.1mm | |
JP1 | 3Pコネクタ | M03LOCK | 電源用ジャンパー |
LPC1114 | CPU | LPC1114FBD48 | LQFP 48PIN |
USB | USB-Bジャック | フルサイズ | |
Q1 | クリスタル | 8MHz | オプション |
R1, R2 | チップ抵抗(1608) | 27 | |
R3,R4,R7, R8 | チップ抵抗(1608) | 1k | LED電流制限抵抗、要調整 |
R5 | チップ抵抗(1608) | 200 | AZ1117H-3.3TRの場合不要 |
R6 | チップ抵抗(1608) | 120 | AZ1117H-3.3TRの場合不要 |
R9 | チップ抵抗(1608) | 100 | |
R10,R11 | チップ抵抗(1608) | 10k | |
RESET | タクトスイッチ | 10-XX | |
L | チップLED(1608) | 赤 | お好みで |
PWR | チップLED(1608) | 緑 | お好みで |
Rx,Tx | チップLED(1608) | 青 | お好みで |
Arduino用コネクタ | 6P, 8P x 2, 10P | – |
4. 使い方
以下の3ステップで開発します。
(1) mbedコンパイラでプログラム作成
(2) コンパイル&ファイルダウンロード
(3) lpc21ispで書き込み
<br /> % lpc21isp -control -bin YourBinaryFile.bin /dev/cu.usbserial-DC008OG6 115200 48000<br />
(了)