ホーム > AVR, オーディオ > USB-HID Volume Controllerの組み立て方Construction of USB-HID Volume Controller

USB-HID Volume Controllerの組み立て方Construction of USB-HID Volume Controller

2012 年 11 月 27 日

USB-HID Volume Controllerの組み立て方を順を追って説明します。

01_parts

(1)ハンダがのり易いようにフラックスを塗ります。

02_flux

(2)CPUをハンダ付けします。

03_cpu

(3)ショートがないかルーペで確認します。

04_lupe

(4)抵抗(6本)をハンダ付けします。

05_registers

(5)積層セラミックコンデンサ(青5本)をハンダ付けします。C1、C3の容量が違うので注意。

06_capaciters

(6)クリスタルとコンデンサを付けます。

07_xtal

(7)ピンヘッダを付けます。

08_pinheader

(8)ここまで出来たらプログラムを書き込みます。

※ もし、正常に書き込めない場合はCPU周りをチェックして下さい。

※ ATMEL社純正のライタを使う場合には、別に基板に電源を共有する必要があります。USB端子などを経由して電源を供給して下さい。

※ ISPプログラマのない場合には、DFUを使ってUSB経由で書き込みが出来ます。下記TIPSを参照下さい。

09_program

(9)USBコネクタとポリヒューズ(黄土色)を付けます。

10_connectors

(10)USBコネクタをPCにつないでチェックします。PCから認識されていればオーケー

11_test2

(11) 最後にロータリーエンコーダを取り付けて完成

12_complete

TIPS:

HWBジャンパをショートすることでDUF経由でプログラムを書き込むことが出来ます。

(1) ISPでプログラムを書き込まずに全部組み立てます。

(2) HWBジャンパをショートします。

DFUセッティング

(3) USBにつないで、DFUプロムラムからHEXファイルを書き込みます。

  1. dfu-programmer atmega32u4 erase
  2. dfu-programmer atmega32u4 flash MediaController.hex
  3. dfu-programmer atmega32u4 reset

詳細はスイッチサイエンスさんのページをご覧下さい。

(了)

カテゴリー: AVR, オーディオ タグ:
  1. コメントはまだありません。
コメントは受け付けていません。