ATtiny202でLチカ

2021 年 3 月 30 日 Comments off

ATTiny202でLチカを

 

秋月電子で一個40円のATtiny202をArduino IDEからプログラムします。

先日作成した、jtag2updi経由で書き込みます。

 

megaTinyCore ではLED_BUILTINがPA3なので、回路図は次のようになります。

続きを読む…

カテゴリー: Arduino, AVR, AVR0 タグ:

MPLAB SnapでAVRに書き込む

2021 年 3 月 28 日 Comments off

前回の投稿では、ATMega4809のブートローダ書き込みにjtag2updiを使いました。
秋月で販売されているMPLAB Snapを使うとこの部分を簡単に済ませることができます。

 

MPLAB Snapは3Dプリントしたケースに入れてあります。

 

1.はじめに

 

MPLAB SnapはPICkit4の廉価版の位置付けです。制限事項がありますが、PICKit4と同じくPICの他にAVRをプログラムすることができます。

Arduino IDEからATMega4809にブートローダを書き込んだり、プログラムを書き込むために利用可能です。少しクセがあるので、やり方を記しておきます。

ちなみに廉価版とはいえ最近では2800円するようです。私が購入した時は、1740円でした。

続きを読む…

カテゴリー: Arduino, AVR, AVR0 タグ:

ArduinoからATmega4809を使う

2021 年 3 月 23 日 Comments off

秋月電子で、40PIN DIPのATmega4809が発売されました。

atmega4809 chip

atmega4809

早速購入して、Arduinoから使える方法を試しました。先人の努力で簡単に実現可能です。

続きを読む…

カテゴリー: Arduino, AVR, AVR0 タグ:

BLE MIDIコントローラ(1)

2019 年 5 月 7 日 Comments off

ごぶさたしております。一年ぶりのblog更新です。

BLE-MIDIコントローラの作成編、第一回です。

1. はじめに

ESP-32ではWiFiに加え、Bluetoothを使うことが出来ます。

昨年はWiFi経由でOSCで通信を行いましたが、BLE-MIDIを使うとよりシンプルな構成のMIDIコントローラが作成できそうです。

ble-midi-ms

BLE-MIDIデバイスとして利用する方法について、試した結果を記述します。 続きを読む…

カテゴリー: Arduino, ESP8266/ESP32 タグ:

OSC on Air (Open Sound Control)

2018 年 5 月 1 日 Comments off

1. はじめに

OSC (Open Sound Control)はネットワーク経由で音楽情報を交換するために開発されたプロトコルです。カリフォルニア大学バークレー校で1982年に次世代のMIDIとして開発されました。

ネットワークベースのプロトコルのため、マイコンでOSCを実装しようとするとLAN機能が必要で、それなりに強力なものが必要でした。Wi-Fiを搭載したESP-WROOM-02 / ESP-WROOM-32が登場し、安価にかつ手軽にネットワークプログラミングができるようになりました。

そこで、ESP-WROOM-02 / ESP-WROOM-32上でOSCの通信を実現してみました。 続きを読む…

カテゴリー: Arduino, ESP8266/ESP32 タグ: