Tiny10で実用品を作る その3 デジカメ用赤外線リモコンIR-REMOTE for tiny10
Tiny10で実用品を作るシリーズの第3弾はデジカメ用の赤外線リモコンです。
Tiny10の小ささと省電力性を活かした工作です。
1. デジタルカメラ用赤外線リモコン
デジタルカメラの多くは赤外線を使ったリモコンに対応しています。自分撮りや集合記念撮影などタイマーではなくリモコンでシャッターを切るのが最近のスタイルなのでしょう。
リモコン自身もカメラに付属していたり、新規に購入しても2、3千円と安価です。実はわざわざ作る意味が少ないのですが、簡単の作成出来るので、Tiny10の応用としては最適です。それに自作しておけば、市販のリモコンに無い機能を作ったりすることも出来ます。
リモコンのフォーマットは統一されておらず、メーカによってキャリア周波数や信号のフォーマットが異なっています。本来だと純正のリモコンを購入して、その信号を解析する必要があります。ところが、先日Arduino用に各社の信号をプログラム済みのライブラリを発見しました。
Multi Camera IR Control Linrary
ライブラリには次のメーカの信号を出すプログラムが含まれています。
NIKON, PENTAX, CANON, OLYMPUS,SONY, MINOLTA
今回は、このライブラリの情報をもとにTiny10用にプログラムを作成しました。
2. 回路図
回路は非常に簡単です。スイッチと赤外線LEDをつないだだけです。
ブレッドボードでは1分もかからずに作成することが出来ると思います。
3. ソフトウエア
各社のソフトを実装しても試験で出来ないため、今回は手持ちのPENTAX用のみ実装しました。
信号タイミングの調整のみで、特に難しい点はありません。工夫点は次の通りです。
・キャリア周波数を出すためにソフトウエアではなく、CTCを使っています。
・AVR-libcのdelay関数はTiny10に未対応で使えないため、自前で作成しています。
・使わない時はSLEEPをすることにして電源スイッチを省略しています。
ソーフコードはこちら
4. 実装
実装の工夫点は次の通りです。
・今回もSOT-23パッケージの配線を気軽に行うため、1,6ピンを入力にしています。
1-2, 3, 4, 5-6ピンをユニバーサル基板のランドに配線してしまっています。
・TAKACHIのPS型ポータブルプラスッチックケースに入れました。
FRISKが定番ですが、このケースは120円とFRISKより安価でした。
5. 発展
自作なので、各種の発展が考えられます。
・各社の信号を全部出すことのできるユニバーサルリモコンにする
・インターバル撮影機能を付ける。
・外部トリガでシャッターを切れるようにする。(雷の光とか。。。)
旅のお供に一つ如何でしょうか?
(了)