7segduinoを応用する その1
7segduinoを応用する その1
序
7セグメントLED専用Arduinoの7segduinoは背面に拡張用のコネクタを持っています。コネクタの先に小基板を取り付けて、簡単な回路を載せることが来ます。この小基板はArduinoに倣ってMicroShieldと呼んでいます。
せっかくなのでMicroShieldを使って応用例を作成してみました。第一弾は気象測定器シリーズです。
1.温度計
簡単な応用例としてLM61を使った温度計が作れます。温度はアナログ出力されますので、7segduinoのアナログ入力でそのまま受けて、A/D変換した値を温度に換算して表示します。
回路図は次のようになります。利用可能なA/Dは5チャンネルありますので、どれを使ってもオーケーです。
プログラムを以下に示します。
プログラム:temp_read.pde
電源電圧をA/D変換のリファレンスにしているので、これが変わる場合には換算式を変更する必要があります。つなぐパソコンのUSB端子の電源電圧に合わせて下さい。基本的に5Vですが、微妙に高め、低めなどの場合があります。この回路ではUSB電源をそのまま参照用に使っているため、A/Dの精度に影響します。
まだA/D端子は余っているので、多チャンネル化なども簡単にできます。
リファレンス電圧を内部にすると更に細かく読み取れると思いますが、LM61の精度もそれほど良くないので適当なところで折り合うのが現実的だと思います。
2.湿度計
温度湿度測定モジュールのDHT22を使った温湿度計です。ワンワイヤーでの接続なので、ハードウエアは簡単です。回路図は次の通りです。
プログラムは以下のページのライブラリを利用しています。
http://sheepdogguides.com/arduino/ar3ne1humDHT11.htm
プログラム:DHT22_7seg.pde
温度と湿度を交互に表示するようにしました。どちらを表示しているか分かるように、1桁めに”H”または”c”を表示しています。
3.気圧計
I2Cインタフェースの気圧計モジュールMPL115A2が秋月で入手可能です。これも簡単にインタフェース可能ですので、つないでみました。
Mega328P内蔵のI2Cインタフェースを使うため、利用するピンが決まっています。
プログラムは以下のページのものをそのまま使って、表示だけ7segduinoのライブラリを利用しています。
参考にしたHP:何でもヲ屋ジ:http://plaza.rakuten.co.jp/odorie/diary/201012080001/
プログラム:MPL115A2_7seg.pde
2011年6月24日金曜日
7segduino-applications